京都モール  太極拳Yahoo!店  新太極拳 

2024年版  
8月の行事

場所・問合せ先 内容・その他 交通機関
嵯峨野トロッコ列車運転始動
https://www.sagano-kanko.co.jp/
3月1日(金)~12月29日(日)
●嵯峨野観光鉄道㈱
京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
TEL:075-861-7444
冬の間(12/31日~2/末日)運休していたトロッコ列車が運転を再開。

定休日:不定休
(公式ホームページ等でご確認ください) 【料金】
運賃(片道)
大人:880円

小人:440円)

※きっぷ(指定席)のお求めは、 JR西日本の京阪神の一部の駅の「みどりの窓口」、 インターネット予約(e-5489)、全国の主な旅行会社等。
◇トロッコ嵯峨駅
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」

◇トロッコ亀岡駅
JR嵯峨野線「馬堀」歩10分
京都伏見 十石舟運航
3月16日(土)~12月8日(日)予定
●月桂冠大倉記念館裏
(長建寺東河川沿い)
京都市伏見区南浜町
十石舟・三十石船乗船受付
TEL:075-623-1030
10時発~16時20分発まで(季節による変更有り)

江戸時代の伏見は、港町として 賑わった。
当時、資材や人を乗せていた舟を再現し、観光船として運航。
月桂冠大倉記念館南側(長建寺東河川沿い)の乗船場から三栖閘門を往復する。
三栖閘門で一旦下船し、三栖閘門資料館を見学後再び乗船。所要時間約50分。

但し、8月の運航は下記のみとなります。
8月1日~18日

※十石舟のご予約はWEBサイトでのみ可能(伏見観光協会HP十石舟ページより)。
詳細は公式WEBサイトをご確認ください。 https://kyoto-fushimi.or.jp/

【料金】
 大人:1,500円(中学生以上)
 小人:750円
【定休日】
毎週月曜日
(祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航)
◇京阪本線「中書島」歩5分

(京都新聞3月26日)
高雄「川床」
4月1日(月)~11月30日(土)
●高雄
京都市右京区
※もみじ家
TEL:075-871-1005
紅葉の名所「高雄」。
街中より3~5度気温が低く、 せせらぎの音、新緑のもみじを眺めながらの 京料理を賞味。
http://www.kyo-takao.com
※夜の営業は6月上旬~9月中旬のみ
※期間はお店によって異なります
◇各線「京都」よりJRバス にて高雄方面へ
しょうざん溪涼床
4月26日(金)~9月30日(月)
●しょうざんリゾート京都
京都市北区鷹峯鏡石町
TEL:075-491-5101
洛北・鷹ヶ峰の広大な日本庭園を流れる清流・紙屋川の上に張り出した床で、 京料理を堪能し、市内の喧噪を忘れ静かなひとときが満喫できます。

11時30分~15時
 (ラストオーダー13時30分)
※11時30分~13時
 13時30分~15時の二部制

17時~21時30分 17時~17時、19時30分~21時30分の二部制


 涼風松風 5,445円
 涼風渓流 7,260円
 涼風鈴音 9,680円

夜(床会席)
 蛍火 12,100円
 華洛 14,520円
 紫翠 16,940円
※すべて税・サ込み
前日の17時迄にご予約をお願いいたします。
※詳しくはホームページをご参照ください
https://www.shozan.co.jp/restaurant/yuka.html
◇地下鉄烏丸線
「北大路」より
市バス「土井天井」歩10分

(しょうざん機織場の跡)
貴船の川床
5月1日(水)~9月30日(月)
●貴船の川床
京都市左京区鞍馬貴船町
※貴船観光協会
TEL:075-741-4444
京の奥座敷、貴船の川床は市中より5~10℃気温が 低く、清流貴船川のせせらぎを間近にして料理が楽しめる。
※期間はお店により異なる
叡山電鉄「貴船口」から
京都バスで終点「貴船」
鴨川納涼床
5月1日(水)~10月31日(木)
●鴨川西岸
京都市中京区・下京区
※京都鴨川納涼床協同組合
http://kyoto-yuka.com/
※京都総合観光案内所
TEL:075-343-0548
鴨川西岸の二条から五条間の料理屋、旅館など約90余店が床を組んで夏の涼をとりながら、 京料理だけでなく、フレンチ、イタリアン、中華など様々なジャンルの料理が楽しめる ◇京阪京都線
 「河原町」・京阪本線「四条」各施設へ

京都新聞(5月25日)
冨田屋 夏の室礼
6月2日(日)~9月29日(日)
●西陣くらしの美術館 冨田屋
京都市上京区大宮通一条上ル
TEL:075-432-6701
伏見の両替商であった冨田屋が西陣に 移転し、呉服商として商い始めたのは明治初期。 平成11年には、国の登録有形文化財の指定を受け、 それを機に予約開放されるようになった。
京の町屋の衣替え。襖は簾にして風通しよく、 畳にはあじろを敷いて。

【時間】9時~17時(最終入館16時)
【内容】
 「町屋見学」+「しきたりのお話」
【料金】2,200円(税込)
◇市バス
 ・一条戻橋
 ・晴明神社前
嵐山の鵜飼
7月1日(月)~9月23日(休)
●大堰川
京都市右京区嵯峨
天竜寺芒ノ馬場町
※嵐山通船(株)
TEL:075-861-0302
7/1~8/31
 19時、20時の各日2回出船
9/1~9/23
 18時30分、19時30分の各日2回出船

かがり火の中、古式漁法の鵜飼の見物ができる。 また、屋台船の中で料理をいただくこともできる

その他、大雨・増水・強風などにより欠航になる場合がありますので、事前にご確認ください。

【料金】
乗合船 大人:2,300円
小人(4歳~12歳): 1,200円
貸切船(予約制・乗船1時間以内)
10人乗 20,000円
16人乗 26,000円
27人乗 35,000円
◇京福嵐山線「嵐山」

◇市バス「嵐山天龍寺前」

◇阪急嵐山線「嵐山」歩10分

◇JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」歩20分


(京都新聞 7月1日)
七夕笹飾りライトアップ
7月上旬〜8月中旬
●貴船神社
京都市左京区鞍馬貴船町180
TEL:075-741-2016
夕暮れ~20時頃まで

万物の命の源である水の神を祀る、全国2000社を数える水神の総本宮。
期間中は、青々とした笹に参拝者の願いをしたためた短冊が揺れる。
日没後にライトアップされると、笹がやさしい光に浮かび上がり幻想的。
期間中、本宮境内で手作り市もある(手づくり市の期間は未定)。 【駐車場】有
(普通車25台、料金/2時間500円)
◇ 叡山電鉄「貴船口」から京都バス
(33系統)で「貴船」歩5分

◇地下鉄烏丸線「国際会館」から
京都バス(52系統)で「貴船口」
京都バス(33系統)に乗り換え
「貴船」徒歩5分
千日詣り
7月23日(火)~8月1日(木)
●愛宕神社(右京区)
京都市右京区嵯峨愛宕町
TEL:075-861-0658
本年は参道に明かりがつきません。
夜間参拝はご遠慮下さい。
夜間・早朝の神符授与・社頭の応対は致しません。


大宝3(703)年に建立された神社。
愛宕山山頂に位置し、全国約900社からなる愛宕神社の総本社で 「火伏せの神」として信仰を集める。
千日詣りは愛宕山頂の愛宕神社に参拝すると、千日間の功徳を得るとされる。
また、3歳までの子どもが参ると、その子は一生火難から免れる徳を得るといわれ、 子ども連れの参拝者も多い。

神符授与・祈祷・御朱印
7/23~8/1 9:00~16:00迄
◇京都バス「清滝」歩2時間半
高台寺
夏の夜間特別拝観

8月1日(木)~8月18日(日)
●高台寺
京都市東山区高台寺下河原町526
TEL:075-561-9966
17時~21時30分(受付終了)
秀吉公の命日(8/18)まで行われる夏の特別拝観。
重文の伽藍や名勝庭園を闇に照らす幽玄の世界。

【拝観料】
 大人600円
 中学・高校生250円
【駐車場】有(有料)
◇市バス「東山安井」歩7分
醍醐寺万灯会
8月5日(月)
●醍醐寺
京都市伏見区醍醐東大路町22
TEL:075-571-0002
18時~20時30分
参道におかれた灯籠、奉納された提灯に灯が入り、境内は幽玄なムードに包まれます。

【駐車場】有
(普通車100台、バス8台、
料金/普通車1,000円、バス2000円)
◇京阪バス「醍醐寺前」「醍醐寺」

◇地下鉄東西線「醍醐」歩10分
夏越神事
8月6日(火)
●下鴨神社
京都市左京区下鴨泉川町59
TEL:075-781-0010
19時~
御手洗池に斎串を立て、池に飛び 込んで奪い合い開運厄除けを願う

【駐車場】有
(普通車150台、大型バス10台
料金/普通車1時間400円円、
大型バス1回2,000円)
※参拝のみは無料
◇市バス「下鴨神社前」

◇京阪本線「出町柳」歩10分

◇叡山電鉄「出町柳」歩10分
六道まいり
8月7日(水)~8月10日(土)
●六道珍皇寺
京都市東山区松原道東大路西入る
TEL:075-561-4129
6時~22時
平安の昔、都人が野辺の送りをした鳥辺野の入口で 「六道の辻」に由来し、十万億土という遠い冥界から先祖の霊を現世に招き寄せ、 供養するお盆行事。
参詣者は冥土にまで響くという「迎え鐘」をついて精霊を現世に招き寄せる。

【お盆特別朱印の授与】
紫色紙金泥特別オリジナル朱印のほか、お盆ならではの特別朱印の授与
◇市バス「清水道」歩5分
お精霊(しょらい)迎え・送り
8月7日(水)~8月16日(金)
●千本ゑんま堂(引接寺)
京都市上京区千本通廬山寺上ル
TEL:075-462-3332
先祖の霊を迎え供養する盂蘭盆行事です。
迎えは7日~15日 8時~19時
送りは16日 7時~17時
14日は19時より六斎念仏もあります。
◇市バス
「千本鞍馬口」「乾降校前」歩2分
六斎念仏
8月9日(金)~8月31日(土)
●壬生寺他
京都市右京区他
TEL:075-841-3381
◇千本えんま堂
 TEL:075-462-3332
◇西方寺
 TEL:075-492-5889
◇上善寺
 TEL:075-231-1619
◇浄禅寺
 TEL:075-691-3831
◇上御霊神社
 TEL:075-441-2260
◇阿弥陀寺
 TEL:075-881-2316
◇吉祥院天満宮
 TEL:075-691-5303
◇梅宮大社
 TEL:075-861-2730
◇蔵王堂光福寺
 TEL:075-921-3625
長い歴史に培われた六斎念仏は、鉦や太鼓ではやし、 念仏を唱えながら踊る民族芸能で、重要無形文化財に 指定されています。お盆を中心に、京の町のあちこちで 踊りなどが繰り広げられます。
※公開日・時間は予定 事前確認要。

・壬生寺
8/9 19時頃~

・千本ゑんま堂
8/14 19時頃~

・西方寺
8/16 21時頃~

・上御霊神社
8/18 20時30分頃~

・上善寺
8/22 20時頃~

・浄禅寺
8/22 19時30分頃~

・阿弥陀寺
8/23 20時頃~

・吉祥院天満宮
8/25 20時頃~

・梅宮大社
827(最終の日曜日)19時頃~

・蔵王堂光福寺
8/31 19時頃~
◇壬生寺
 市バス「壬生寺道」

◇千本えんま堂
 市バス「千本鞍馬口」

◇西方寺
 市バス「神光院前」

◇上善寺
 地下鉄「鞍馬口」

◇浄禅寺
 市バス「地蔵前」

◇上御霊神社
 地下鉄烏丸線「鞍馬口」

◇阿弥陀寺
 京都バス「有栖川」

◇吉祥院天満宮
 市バス「吉祥院天満宮前」

◇梅宮大社
 市バス「松尾大社前」

◇蔵王堂光福寺
 市バス「久世橋西詰」

◇清水寺
 市バス「五条坂」「清水道」歩15分
下鴨納涼古本まつり
8月11日(祝)~8月16日(金)
●下鴨神社内糺の森
京都市左京区下鴨泉川町
下鴨神社内
※京都古書研究会(津田書店)
TEL:075-574-1897
10時~17時30分。
※最終日は16時まで

下鴨神社境内糺の森で恒例の行事です。
京都、大阪をはじめ奈良や岡山からも約40店の古書店が参加。 80万冊以上の古本が販売されます。
◇市バス「糺ノ森」

◇京阪本線「出町柳」歩10分

◇叡山電鉄「出町柳」歩10分
冨田屋
西陣町家の盂蘭盆会

8月13日(火)~8月16日(金)
●冨田屋
京都市上京区大宮通一条上ル
TEL:075-432-6701
西陣のお盆は、お精霊迎えから始まります。
お精霊迎えとは8月の8日から10日ごろに千本ゑんま堂に行って、鐘を三回つき 、ご先祖様に「どうぞ帰ってきてください」と呼びかける行事です。
冨田屋では、伝統的な町家でお盆のしつらえを見学していただき、お盆のしきたりを学んでいただきます。

【内容】
 「町家見学」+「しきたりのお話」

【所要時間】45分

【開催時間・営業時間】
 9時、11時、13時、15時

【料金】2,200円(税込)
◇市バス
「一条戻橋・晴明神社前」 「今出川大宮」
東大谷万灯会
8月14日(水)~8月16日(金)
●大谷本廟
京都市東山区円山町
TEL:075-561-0777
18時~21時
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の墓所で東本願寺の飛地境内地でもある 大谷祖廟で開催。
夏の暑いお盆参りを「涼しい夜に」と始められ、期間中は境内全域で約1万個の提灯が灯される。

【献灯志】2,500円

【駐車場】なし
◇市バス「祇園」歩10分


先祖しのぶ 1万個の提灯
東山 大谷祖廟で万灯会
(京都新聞8月14日)
清水寺夜の特別拝観
<千日詣>

8月14日(水)~8月16日(金)
●清水寺
京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234
18時30分~21時(受付終了)
観音さまの最大の功徳日で、1日のお参りで千日詣っ たと同じご利益がさずかるとされる。

【拝観料】
大人400円、小中学生200円

【駐車場】無
※近くに京都市清水坂観光駐車場有(有料)
◇市バス
 「五条坂」「清水道」歩15分
花背松上げ
8月15日(木)
●花背の松上げ
京都市左京区花背八桝町
※京都市役所花背出張所
TEL:075-746-0215
21時頃 松明点火(小雨決行)
河原に立てられた約千本の松明が いっせいに点火され、大笠をとりついた 高さ約20mの槍丸太の頂上に向かってあげ松という 小さな松明を次々と投げ上げて火をつけます。
愛宕神への火除けの祈願とともに、精霊の送り火となります。
◇出町柳より京都バス
 「花背交流の森」
※バスでの日帰りは不可

夜空焦がす炎の乱舞、見物客を魅了
(京都新聞8月15日)
嵐山灯篭流し
8月16日(金)
●嵐山渡月橋
京都市西京区嵯峨
※嵯峨仏徒連盟
TEL:080-5307-1060
19時~21時(法要)
嵐山渡月橋東詰から灯篭流しを行う。
会場付近から近くに鳥居形、遠くには大文字の送り火を見ることができる。
※小雨決行
◇京福嵐山「嵐山」

◇市バス「嵐山」


灯籠8000個、桂川に浮かぶ
送り火も映え、あふれる光
(京都新聞8月16日)
京都五山送り火
8月16日(金)
●京都市内各区
お盆に迎えた精霊を、再び冥府に送 るための盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事 で「大文字」ともいう。
20時 まず東山の如意ケ嶽に「大」 が灯され、松ヶ崎西山・東山の「妙法」 西賀茂明見山の「船形」、衣笠大北山 の「左大文字」、嵯峨鳥居本曼陀羅山 の「鳥居形」に次々と点火され約30分 間、火は静かに燃え続ける。

◇大文字(東山如意ケ嶽)
20時点火
鴨川堤防(荒神橋付近から上流の
御薗橋までで)特に出町柳大橋
付近がおすすめ

◇妙法(松ヶ崎西・東山)
20時10分点火
「妙」は北山通のノートルダムが
「法」は高野川川畔(北山通の高野
橋より北)がおすすめ

◇船形(西賀茂明見山)
20時15分点火
北山通(特に北山橋付近北西に見る)
 がおすすめ

◇左大文字(衣笠大北山)
20時15分点火
西大路通の四条通との交差点
「西院」より北部

◇鳥居形(嵯峨鳥居本曼陀羅山)
20時20分点火
嵐山付近の桂川畔や、広沢池南側
がおすすめ。この送り火だけは市
内から見えるところが限られている。

※護摩木の受付時間は昨年度のもの

◇大文字
 15日12時から20時と
 16日6時から15時まで
 (銀閣寺門前)

◇左大文字
 15日9時から15時と
 16日7時から14時まで
 (金閣寺門前)

◇鳥居形
 13日から15日9時30分から16時と
 16日9時から15時まで
 (化野念仏寺駐車場)

◇船形
 13日から15日8時から16時と
 16日8時から10時まで
 (西方寺)

右大文字
大文字の送り火の先頭を切って点火される


妙法の「妙」
目の前に一斉に点火され、「灯いた!!」
と歓声があがる
煙がもうもうと上がっていく


船形
少し遠いが船の形が浮かぶ


左大文字
遠くて斜め方向になるが、「大」の字は
半分だけ見える

宝ヶ池競技場で
アンティークきもの展
8月20日(火)~8月31日(土)
●冨田屋
京都市上京区大宮通一条上ル
TEL:075-432-6701
明治・大正・昭和初期の着物の特別展示。
古くから続いた”京の町家”。その蔵の中から 選り出し展示されたアンティークの着物の数々。
格調のある着物・・・と着物ファンならずとも 魅力あふれる展覧会です。
昔の暮らしも垣間見られます。
所要時間:45分
要予約
【開催時間・営業時間】
 入館 9時、11時、13時、15時
【料金】2,200円(税込)
◇市バス
 「一条戻り橋・晴明神社前」
 「今出川大宮」
六地蔵めぐり
8月22日(木)~8月23日(金)
●伏見地蔵 大善寺、他

◇六地蔵 大善寺  TEL.075-611-4966

◇上鳥羽 浄禅寺
 TEL:075-691-3831

◇桂 地蔵寺
 TEL:075-381-3538

◇常盤 源光寺
 TEL:075-872-8157

◇鞍馬口 上善寺
 TEL:075-231-1619

◇四ノ宮 徳林庵
 TEL:075-583-0353
京の都への街道の入口にあたる6ヶ所のお地蔵さんを巡拝。
各寺で授与される六種のお幡を入口に吊すと、 厄病退散福徳招来するといわれ、800年も続いている伝統行事。
◇大善寺
 JR奈良線、地下鉄東西線
 六地蔵」駅下車、徒歩5分

◇浄禅寺
 市バス「地蔵前」歩3分

◇地蔵寺
 阪急京都線「桂」歩5分

◇源光寺
 嵐電北野線「常盤」歩5分

◇上善寺
 地下鉄烏丸線
 「鞍馬口」駅歩5分

◇徳林庵
 京阪京津線「四宮」歩5分


先祖供養や無病息災願いにぎわう
「京の六地蔵めぐり」始まる
(京都新聞8月22日)
本尊地蔵尊秘仏御開帳
8月23日(金)
●十輪寺
京都市西京区大原野小塩町481
TEL:075-331-0154
11時~17時
伝教大師ご自作の本尊延命地蔵尊御開帳

【拝観料】400円

【駐車場】有
普通車20台、バス3台、無料
◇JR京都線「向日町」から
 阪急バスで「小塩」歩2分

◇阪急京都線「東向日」から
 阪急バスで「小塩」歩2分

◇阪急バスで「灰方」歩25分

雲ケ畑松上げ
8月24日(土)
●雲ケ畑の松上げ
京都市北区雲ケ畑出谷町、中畑町
※北区役所雲ケ畑出張所
TEL:075-406-2001
20時頃から松明点火
福蔵院境内(出谷町)と高雲寺境内(中畑町)に4m四方ほどの櫓が組まれ、 それに点火して盆の精霊送りと同時に、火難除けと五穀豊穣を祈願する。
点火される櫓には文字が描かれていて、点火されるまで秘密にされている。
◇中畑町
 京都バス「高雲寺前」

◇出谷町
 京都バス「福蔵院前」
※路線バスでの日帰りはできません
※車の駐車場所はありません。
広河原松上げ
8月24日(土)
●広河原松上げ
京都市左京区広河原
※左京区役所花背出張所
TEL:075-746-0215
20時30分頃~
松明点火(小雨決行)
愛宕神社に火除けの祈願をする行事で、 花背八枡町の松上げと同じ灯篭木に、 松明を投げ入れる。
◇出町柳より
 京都バス「下の町」
※路線バスでの日帰りはできません。
千灯供養
8月24日(土)~8月25日(日)
●あだし野念仏寺
京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
TEL:075-861-2221
※入山予約不要
17時30分(開門)~20時30分(受付終了)
夏の終わりを告げる嵯峨野の風物詩。 付近から出土した、多くの石仏や石塔が 念仏寺の境内に集められており、それらに 灯明を捧げて供養します。

急遽中止となる可能性あり。
最新情報は公式ホームページをご確認ください。

【入山料(行事協力料)】1,000円

【駐車場】無(民間の有料駐車場有)
◇京都バス「鳥居本」5分

(京都新聞8月23日)

観光のトップに戻る

京都モールトップに戻る