京都モール  太極拳Yahoo!店  新太極拳 

2025年版   1月の行事

場所・問合せ先 内容・その他 交通機関
修正会
1月1日(祝)
●百萬遍知恩寺
京都市左京区田中門前町103

TEL:075-781-9171
午前零時・元日に行われる新年の法要。
境内では除夜の鐘がまた鳴り響く中、御影堂にて粛々と行われる。
◇市バス「百万遍」

◇京阪本線「出町柳」歩10分
修正会
1月1日(祝)~1月2日(木)
●旧嵯峨御所 大本山大覚寺
京都市右京区嵯峨大沢町4
TEL:075-871-0071
1月1日10時~、14時~
1月2日10時~

当山の御影堂にて、正月初めに執り行われ、新たに迎える年の吉祥を祈ります。

【料金】
大人500円
小・中学・高校生300円
※大沢池エリアは別途有料
◇市バス・京都バス「大覚寺」
修正会
1月1日(祝)~1月3日(金)
●毘沙門堂
075-581-0328
護摩供法要 午前11時・午後2時 ◇JR琵琶湖線
 「山科」歩20分

◇京阪京津線
 「京阪山科」歩20分

◇地下鉄東西線
 「山科」歩20分
皇服茶
1月1日(祝)~1月3日(金)
●六波羅蜜寺
京都市東山区清水五条大和大路 東入
TEL:075-561-6980
皇服茶授与 9時~16時30分

平安時代、開山の空也上人が薬湯を村上天皇に飲ませ、 病気を平癒したという故事にちなんで、元旦に汲んだ若水で茶をたて、 小梅と昆布をいれた皇服茶(大福茶)がふるまわれる。
先着3,000名に稲穂を無料授与(数に限りあり)

【料金】300円
◇市バス「五条坂」「清水道」歩10分
都七福神めぐり
1月1日(祝)~1月15日(水)
●六波羅密寺、他
京都市東山区大和大路通五条
上ル東入る
※都七福神事務局
(六波羅密寺)
TEL:075-561-6980
古来より民衆の間で信仰の厚い七福神は、 京都が発祥の地とされ、特に新春巡拝は 功徳が大きいとされ、人気がある。
各社寺にて御軸・大護符(色紙)御宝印帖が 用意してある。

◇ゑびす神(商売繁盛)
 ゑびす神社

◇大黒天(開運招福)
 松ヶ崎大黒天

◇毘沙門天(七福即生)
 東寺

◇弁財天(福徳自在)
 六波羅蜜寺

◇福禄寿神(延寿福楽)
 赤山禅院

◇寿老神(不老長寿)
 革堂(行願寺)

◇布袋尊(諸縁吉祥)  萬福寺
〈ゑびす神社〉
◆市バス「四条京阪前」歩5分

〈松ヶ崎大黒天〉
◆市バス「松ヶ崎大黒天」歩3分

〈東寺〉
◆市バス「東寺南門前」
 近鉄京都線「東寺」歩10分

〈六波羅蜜寺〉
◆市バス
 「五条坂」「清水道」歩10分

〈赤山禅院〉
◆市バス「修学院離宮道」歩15分

〈革堂 行願寺〉
◆市バス「河原町丸太町」歩5分

◆京阪本線「神宮丸太町」歩10分

〈萬福寺〉
◆JR奈良線「黄檗」駅歩5分

◆京阪宇治線「黄檗」歩5分
筆始祭・天満書
1月2日(木)~1月4日(土)
●北野天満宮
京都市上京区馬喰町
TEL:075-461-0005
御祭神の菅原道真公は名筆としても知られ、 書道の上達を願っての書き初めが4日まで行われます。(10時~16時)

出品料は1点に付200円。
用紙は1枚50円。(予定)

2日9時~筆始祭
  10時~天満書
◇市バス「北野天満宮前」

京都新聞1月2日(月)
町家のお正月「歳徳神」
1月2日(木)~2月3日(月)
●冨田屋
京都市上京区大宮通一条上ル
TEL:075-432-6701
門松、年神さん、歳徳さんなど、町家にはしきたりがあります。 町家のお正月を体験できます。

【内容】「町家見学」+「しきたりのお話」

【時間】9時~17時

【料金】
※12/28~1/5まではお正月料金となります。
要予約
◇市バス
 「一条戻橋」
 「晴明神社前」
 「今出川大宮」
かるた始め
1月3日(金)
●八坂神社
京都市東山区祇園町
北側625
TEL:075-561-6155
13時~
十二単姿のかるた姫たちによるかるた取りの手合わせが行われ、 向かい合って2人1組となり、古式豊かなかるた取り競技が行われます。
◇市バス「祇園」

◇京阪本線
 「祇園四条」歩10分

◇阪急京都線
 「河原町」歩15分

いにしえの正月遊び 優雅に
京都新聞1月4日(月)
新年竟宴祭
1月5日(日)
●上賀茂神社
京都市北区上賀茂本山339
TEL:075-781-0011
9時~
鎌倉時代より伝承されてきた神事で、新年の祭典を締めくくる饗宴の儀。

【駐車場】有
(1/1~1/7までは1回500円)
◇市バス・京都バス
 「上賀茂神社前」

◇市バス
 「上賀茂御薗橋」「御薗口町」
冨田屋 七草粥と歳徳神
1月7日(火)
●冨田屋
京都市上京区大宮通一条上ル
TEL:075-432-6701
七草粥は本来歳徳神の下で、まな板のそばに、 灰かきや火ばしなどの音のするものを並べ、 「唐土の鳥が日本の土地へ渡らぬ先に 七草ナズナ七草ナズナ~《と歌を歌いながら、 包丁の背で七草をたたいて音を鳴らし、 にぎやかに作ります。 本物がわかる七草粥の集いを行います。

【内容】
 「町家での七草粥の行事」+「七草粥ミニ懐石」

【時間】11時~13時

【料金】11,000円(税込)

要予約(受付は2名様から)
◇市バス
「一条戻橋」「晴明神社」「今出川大宮」
初寅大祭
1月8日(水)~1月10日(金)
●毘沙門堂
京都市山科区安朱稲荷山町18
TEL:075-581-0328
寅の日を縁日とする毘沙門天は招福と勝負、鬼門を守護する神であり、特に初寅の日を重んじます。
大祭の3日間は魔除けの福笹の授与があり、甘酒の無料接待があります。

【駐車場】有
(普通車10台、料金/無料)
◇JR東海道本線「山科」歩20分

◇京阪京津線「山科」歩20分

◇地下鉄東西線「山科」歩20分
十日ゑびす大祭(初ゑびす)
1月8日(水)~1月12日(日)
●ゑびす神社
京都市東山区大和大路四条下ル
TEL:075-525-0005
商売の神としての信仰のほか、 農神、漁業神としての信仰も厚い

8日:招福祭
9日:宵ゑびす祭
10日:初ゑびす大祭
11日:のこり福神 20時~
12日:徹福祭
◇京阪本線「祇園四条」歩6分

「宝恵かご、ホイ」
芸妓姿の女優乗せ
京都新聞1月9日(月)
祇園のえべっさん
1月9日(木)~1月10日(金)
●八坂神社
京都市東山区祇園町北側625
TEL:075-561-6155
"祇園のえべっさん"は、八坂神社境内の北向蛭子社で行われます。

9日・10日 境内にて福笹授与

【駐車場】無
◇市バス「祇園」

◇京阪本線「祇園四条」歩10分

◇阪急京都線「河原町」歩15分
初金比羅祭
1月10日(金)
●安井金比羅宮
京都市東山区東大路松原上る
TEL:075-561-5127
前年12月10日終い金比羅祭からこの日まで縁起物の「稲宝来(いねほうらい)」が授与される。
神事は非公開。(有料、数に限りあり)
◇市バス「東山安井」
雅風展(小品盆栽展)
1月10日(金)~1月12日(日)
●京都市勧業館
(みやこめっせ)
京都市左京区岡崎円勝寺町9-1
※公益社団法人全日本小品盆栽協会
TEL:075-682-1230
9時30分~16時30分
(最終日は15時まで)
全国の愛好家より集まる盆栽展。
各界著吊人の作品も多く、全国からのファンの鑑賞も多い。

【駐車場】
地下に有料駐車場有(168台)
◇市バス
 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
 「東山二条・岡崎公園口」歩3分

◇地下鉄東西線「東山」歩10分
楊枝浄水供(楊枝のお加持)
弓道大的大会(通し矢)

1月12日(日)
●三十三間堂
京都市東山区三十三間堂廻町
TEL:075-561-0467
9時~15時30分

〈楊枝のお加持〉
境内が無料開放され参拝者には、妙法院門跡門主をはじめ高僧より、 楊枝(やなぎの枝)で浄水を降りそそいで、功徳を分け与えられる。

【駐車場】有
(普通車50台、バス30台、
 料金/無料)
◇京阪本線「七条」歩7分

◇市バス「博物館三十三間堂前」

新成人が弓の腕競う
京都新聞1月15日(日)
泉山七福神めぐり
1月13日(祝)
●泉湧寺
京都市東山区泉湧寺山内町
TEL:075-561-1551
泉湧寺境内に祀られている七福神をめぐります。 福神の特別開扉。

◇各塔頭とも8時から16時まで
・即成院(福禄寿)
・戒光寺(弁財天)
・観音寺(恵比寿神)
・来迎院(布袋尊)
・雲龍院(大黒天)
・悲田院(毘沙門天)
・法音院(寿老人)

〈番外〉

・新善光寺(愛染明王)
・泉涌寺(楊貴妃観音)

【駐車場】無
◇市バス
 「泉湧寺道」歩10分 東200m

◇京阪・JR奈良線
 「東福寺」東北500m


1年の無事願い、9カ寺参拝
京都新聞1月9日(月)
裸踊り(修正会)
1月14日(火)予定
●法界寺
京都市伏見区日野西大道町19
TEL:075-571-0024
19時~21時
体を清めた信者の男達が少年・青壮年の2組に分かれて下帯のみの裸となり、 祈願を込めて「頂礼(ちょうらい)」と連呼しながら踊りを奉納します。
国宝の阿弥陀堂と阿弥陀如来は有名。
日野の地にある法界寺は「親鸞」生誕の寺である。
◇地下鉄東西線
 「石田」東へ歩20分

豊作願い「ちょうらい、ちょうらい」
京都新聞1月14日(土)
冨田屋 どんと焼きと小豆粥
1月15日(水)
●冨田屋
京都市上京区大宮通一条上ル
TEL:075-432-6701
西陣では、お正月14日の夜にはずした お飾りを、15日の麻に庭で燃やし、その火で 小豆粥を炊き、お餅を焼いて食べる習慣がありました。
昔懐かしい小豆粥と、無病息災のおまじないの お餅を、明治の香りをとどめる町家で召し上がって いただきます。

定員:30名
要予約(受付は2名様から) 【時間】11時~13時

【内容】
「町家見学」+「しきたりを学ぶ+
「小豆粥とお餅のお食事」

【料金】11,000円(税込)

◇市バス
 「一条戻橋」「晴明神社前」「今出川大宮」
左義長神事
1月15日(水)
●新熊野神社
京都市東山区今熊野椥ノ森町42
TEL:075-561-4892
11時~
笹竹を3本立て、それにしめ縄を巻き付けた左義長を神火で炊き上げる勇壮な神事。
◇市バス「今熊野」歩2分
左義長祭(とんどまつり)
1月15日(水)
●平岡八幡宮
京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23
TEL:075-871-2084
8時~13時頃
境内での「とんど」祭。 神前に供えられた鏡餅を焼いて参拝者に授与。(左義長餅)
◇市バス「平岡八幡宮前」

◇JRバス「平岡八幡」
初六阿弥陀めぐり
1月15日(水)
●真如堂
京都市左京区浄土寺真如町82
TEL:075-771-0915
一年の最初の六阿弥陀めぐりで、阿弥陀如来の名号を念ずれば極楽往生するとされ、江戸時代初期頃から始めたといわれています。

・真如堂・永観堂・清水寺阿弥陀堂
・安祥院・安養寺・誓願寺
◇真如堂
 市バス
 「真如堂前」「錦林車庫前」歩10分

◇永観堂
 市バス「南禅寺・永観堂道」歩3分

◇清水寺阿弥陀堂
 市バス
 「五条坂」「清水道」歩15分

◇安祥院
 市バス「五条坂」歩5分

◇安養寺
 市バス「祇園」歩15分

◇誓願寺
 市バス
 「河原町三条」「四条河原町」歩5分
小豆粥で初春を祝う会
1月15日(水)~1月31日(金)
●東林院・妙心寺塔頭
京都市右京区花園妙心寺町
TEL:075-463-1334
11時~15時
平安時代からの小正月の習わしで、これを食して一年の邪気を払う。 青苔に映える千両の庭が特別公開される。

【料金】3,900円(税込)
(梅湯茶礼、小豆粥と精進料理・大般若札・お年玉)
◇市バス「妙心寺前」歩5分

◇JR嵯峨野線「花園」歩8分

◇市バス「妙心北門前」歩10分
武射神事
1月16日(木)
●上賀茂神社
京都市北区上賀茂本山339
TEL:075-781-0011
10時30分~
境内参道横の外幣殿前の芝生で、長さ40m余りの射場で狩衣、 烏帽子姿の神職達が的を射て悪鬼祓除を行い、その年の息災を祈願する。
小笠原流近畿菱友会による、大的式・百々手式が奉納される。

【駐車場】有(30分200円)
※ただし、土・日・祝日等で繁忙日は1回1,000円
◇市バス ・京都バス
 「上賀茂神社前」

◇市バス
 「上賀茂御薗橋」歩3分
夜咄(よばなし)の茶会
1月17日(金)~3月2日(日)の金・土・日
●高台寺
京都市東山区高台寺下河原町526
※京都市観光協会
TEL:075-752-7070
蝋燭の灯りのもとで楽しむ夜のお茶会。 湖月庵」でのお点前、「羽柴」の点心、ライトアップされた境内のお庭観賞と内容も盛りだくさん。

〈所要時間〉約3時間

※お申込は参加前日の16時までに要予約
当日お茶会の受付は17時~18時

【所要時間】約3時間

【料金】 9,000円
 (茶席、案内付拝観、点心(食事)込み)

【駐車場】有
(参加者は3時間無料)
◇市バス
 「東山安井」歩5分
湯立神楽
1月20日(月)
●城南宮
京都市伏見区中書島離宮町7
TEL:075-623-0846
文政6年(1823)の銘を持つ大釜に湯を沸かし、たすき掛けの巫女が杓取の儀、 御幣舞、笹舞を舞い、悪霊退散、無病息災、願望成就を祈ります。 本殿前で14時から行われ、参列は自由。福笹特別授与(有料)

【駐車場】有
(普通車200台、バス10台、
料金/無料)

シーズン:
普通車240台、バス3台
◇地下鉄烏丸線・近鉄京都線
 「竹田」歩15分

◇市バス「城南宮」

◇京都駅八条口から京都らくなん
エクスプレス(R'EXバス)で
平日「油小路城南宮」
(土・日・祝日の運行は休止中)


飛び散る滴や湯気浴び 息災祈る
京都新聞1月20日(金)
初弘法
1月21日(火)
●教王護国寺(東寺)
京都市南区九条町1
TEL:075-691-3325
毎月21日は東寺の宗祖弘法大師の命日に当たり、正月のこの日を初弘法といいます。
境内には、約1,000もの露店が並び賑わいます。

【駐車場】21日は駐車内不可
◇市バス「東寺東門前」

◇近鉄京都線「東寺」歩10分

「初弘法」にぎわう
初天神
1月25日(土)
●北野天満宮
京都市上京区馬喰町
TEL:075-461-0005
正月の縁日を“初天神”といい、露店も例月以上に多く出て新春の縁日の賑わいをみせます。
また、宝物殿の御神宝も公開されます。

宝物殿
 大人 1000円
 小人500円 (予定)
◇市バス「北野天満宮」

◇京福電車「白梅町」歩5分


買い物や合格祈願にぎわい
京都新聞1月25日(水)
狸谷山初不動
1月28日(火)
●狸谷山不動院
京都市左京区一乗寺松原町
TEL:075-722-0025
1年で最初のお不動さんの縁日で護摩を焚きます。
木食上人朋厚(養阿上人)の故事にちなんで、ガン封じに御利益があるという、 笹酒がふるまわれます。

【駐車場】
(普通車150台、マイクロバス20台、無料)
◇市バス「一乗寺下り松町」歩10分

◇叡山電車「一乗寺」歩15分

観光のトップに戻る

京都モールトップに戻る