場所・問合せ先 | 内容・その他 | 交通機関 |
---|---|---|
嵯峨野トロッコ列車運転始動 https://www.sagano-kanko.co.jp/ 3月1日(水)~12月29日(金) ●嵯峨野観光鉄道㈱ 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町 TEL:075-861-7444 |
冬の間(12/31日~2/末日)運休していたトロッコ列車が運転を再開。
定休日:不定休 (公式ホームページ等でご確認ください) 【料金】 運賃(片道) 大人:880円 小人:440円) ※きっぷ(指定席)のお求めは、 JR西日本の京阪神の一部の駅の「みどりの窓口」、 インターネット予約(e-5489)、全国の主な旅行会社等。 |
◇トロッコ嵯峨駅 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」 ◇トロッコ亀岡駅 JR嵯峨野線「馬堀」歩10分 |
相国寺春の特別拝観 3月下旬~6月上旬 ●相国寺 京都市上京区今出川烏丸東入ル 相国寺門前町701 TEL:075-231-0301 |
10時~16時 相国寺は足利三代将軍義満が、後小松天皇の勅命を受け、明徳3年に完成した一大禅苑である。 【拝観場所】 法堂・方丈・開山堂 ※行事・法要などのため予告なく拝観休止、または拝観場所・拝観時間を 変更する場合有り。 【拝観料】 一般・大学生:800円 65歳以上・中学・高校生:700円 ※団体割引有り ※行事・法要などのため予告なく拝観休止、 または拝観場所・拝観時間を変更する場合有り。 【駐車場】有 (拝観者に対して、普通車10台、 バス8台程度、無料) |
◇地下鉄烏丸線「今出川」歩8分 ◇京阪本線「出町柳」歩20分 ◇市バス「同志社前」 |
天龍寺塔頭宝厳院春の特別公開 3月16日(土)~6月30日(日) ●宝厳院 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 TEL:075-861-0091 |
9時~17時 嵐山を借景とする「獅子咆の庭 (ししくのにわ)」は、江戸時代の 「都林泉名勝図絵」に紹介された 洛西の名園中の名園です。 本堂襖絵「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆)が特別公開されます。 【拝観料】500円 (弘源寺との共通 拝観券は900円) 小・中学生 300円 ※本堂襖絵は別途参拝料(大人500円)が必要 |
◇京福嵐山線「嵐山」 ◇JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」 ◇阪急嵐山線「嵐山」 ◇市バス「嵐山天龍寺前」 |
京都伏見
十石舟運航 3月16日(土)~12月8日(日)予定 ●月桂冠大倉記念館裏 (長建寺東河川沿い) 京都市伏見区南浜町 十石舟・三十石船乗船受付 TEL:075-623-1030 |
10時発~16時20分発まで(季節による変更有り) 江戸時代の伏見は、港町として 賑わった。 当時、資材や人を乗せていた舟を再現し、観光船として運航。 月桂冠大倉記念館南側(長建寺東河川沿い)の乗船場から三栖閘門を往復する。 三栖閘門で一旦下船し、三栖閘門資料館を見学後再び乗船。所要時間約50分。 但し、8月の運航は下記のみとなります。 8月1日~18日 ※十石舟のご予約はWEBサイトでのみ可能(伏見観光協会HP十石舟ページより)。 詳細は公式WEBサイトをご確認ください。 https://kyoto-fushimi.or.jp/ 【料金】 大人:1,500円(中学生以上) 小人:750円 【定休日】 毎週月曜日 (祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航) |
◇京阪本線「中書島」歩5分 (京都新聞3月26日) |
高雄「川床」 4月1日(月)~11月30日(土) ●高雄 京都市右京区 ※もみじ家 TEL:075-871-1005 |
紅葉の名所「高雄」。 街中より3~5度気温が低く、 せせらぎの音、新緑のもみじを眺めながらの 京料理を賞味。 http://www.kyo-takao.com ※夜の営業は6月上旬~9月中旬のみ ※期間はお店によって異なります |
◇各線「京都」よりJRバス にて高雄方面へ |
しょうざん溪涼床 4月26日(金)~9月30日(月) ●しょうざんリゾート京都 京都市北区鷹峯鏡石町 TEL:075-491-5101 |
洛北・鷹ヶ峰の広大な日本庭園を流れる清流・紙屋川の上に張り出した床で、
京料理を堪能し、市内の喧噪を忘れ静かなひとときが満喫できます。 11時30分~15時 (ラストオーダー13時30分) ※11時30分~13時 13時30分~15時の二部制 17時~21時30分 17時~17時、19時30分~21時30分の二部制 昼 涼風松風 5,445円 涼風渓流 7,260円 涼風鈴音 9,680円 夜(床会席) 蛍火 12,100円 華洛 14,520円 紫翠 16,940円 ※すべて税・サ込み 前日の17時迄にご予約をお願いいたします。 ※詳しくはホームページをご参照ください https://www.shozan.co.jp/restaurant/yuka.html |
◇地下鉄烏丸線 「北大路」より 市バス「土井天井」歩10分 (しょうざん機織場の跡) |
貴船の川床 5月1日(水)~9月30日(月) ●貴船の川床 京都市左京区鞍馬貴船町 ※貴船観光協会 TEL:075-741-4444 |
京の奥座敷、貴船の川床は市中より5~10℃気温が
低く、清流貴船川のせせらぎを間近にして料理が楽しめる。 ※期間はお店により異なる |
叡山電鉄「貴船口」から 京都バスで終点「貴船」 |
鴨川納涼床 5月1日(水)~10月31日(木) ●鴨川西岸 京都市中京区・下京区 ※京都鴨川納涼床協同組合 (情報提供) http://kyoto-yuka.com/ ※京都市観光案内所 (パンフレット入手先) TEL:075-343-6655 |
鴨川西岸の二条から五条間の料理屋、旅館など約90余店が床を組んで夏の涼をとりながら、京料理だけでなく、フレンチ、イタリアン、中華など様々なジャンルの料理が楽しめる | ◇京阪京都線 「河原町」・京阪本線「四条」各施設へ 京都新聞(5月25日) |
安楽寺春の特別公開 5月2日(木)~5月6日(月・祝)ツツジ 5月25日(土)・26日(日)6月1日(土)サツキ ●安楽寺 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21 TEL:075-771-5360 |
10時~16時
桜の開花に合わせて公開され、以降つつじ、さつきと 開花に合わせて特別に公開されます。 ※期間中、全ての日ではありません(要事前確認) 【拝観料】500円 【駐車場】無 |
◇市バス5・17「錦林車庫前」 |
雷除大祭 6月1日(土) ●北野天満宮 京都市上京区馬喰町 TEL:075-461-0005 |
4時~(祭典、非公開) 守札授与あり9時~17時(予定) 雷難・火難・五穀豊穣を祈願。 古くから信仰を受けており、現在も雷除けの祈願の ために、多くの参拝者が集います。 |
◇市バス「北野天満宮前」 (京都新聞6月1日) |
貴船祭 6月1日(土) ●貴船神社 京都市左京区鞍馬貴船町180 TEL:075-741-2016 |
11時~ 貴船神社の例祭として、1年でいちばん重要な祭り。 【駐車場】なし (終日使用不可) |
◇叡山電鉄「貴船口」から 京都バス(33系統)で「貴船」歩5分 ◇地下鉄烏丸線「国際会館」から 京都バス(52系統)で「貴船口」 京都バス(33系統)に乗換え「貴船」歩5分 |
京都薪能 6月1日(土)~6月2日(日) ●平安神宮 京都市左京区岡崎西天王町97 ※京都能楽会(京都観世会館内) TEL:075-754-0331 |
18時開演(17時開場) 京都の初夏の風物詩である京都薪能は、昭和25年から続く恒例行事。 観世・金剛・大蔵の各流派による能や狂言が楽しめるという豪華なものです。 6月1日 観世流能 「半蔀(はじとみ)」 金剛流能 「葵上(あおいのうえ)」 大蔵流狂言 「おばんと光君(ひかるきみ)」 観世流能 「土蜘蛛(つちぐも)」 6月2日 観世流能 「須磨源氏(すまげんじ)」 観世流能 「野宮(ののみや)」、 大蔵流狂言 「ひめあらそい」 金剛流能 「土蜘蛛(つちぐも)」 【料金】 前売指定席:7,000 円 前売自由席:4,000 円 学生前売自由席:3,000 円 当日券:5,000 円 (一般・学生共通) 【駐車場】無 ※雨天時はロームシアター京都にて開催 |
◇市バス 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 ◇地下鉄東西線「東山」歩10分 (京都新聞6月1日) |
華しょうぶの会 6月1日(土)~6月9日(日) ●しょうざんリゾート京都 京都市北区鷹峯鏡石町 TEL:075-491-5101 |
受付 10時30分~開始 新緑が美しい初夏に開催される、手入れのゆきとどいた美しく広大な日本庭園での初夏の催しです。 緑ゆたかなお庭が紫、白、桃色と約3,000本のはなしょうぶで包まれます。 季節の料理を賞味のほか、通常非公開の迎賓館「峰玉亭」での呈茶など。雅びな時間が過ごせます。 ・むらさき御膳 6,600円 ・むらさき会席 11,000円 ・胡蝶コース 8,800円 各コース入園料・お茶席・文化サロン講座付き (らくたび講師によるNHK大河ドラマ「光る君へ」を深掘り解説) |
◇JR各線「京都」から「四条大宮」経由 市バス(6系統)「土天井町」歩5分 ◇地下鉄烏丸線「北大路」から 市バス(北1系統)「土天井町」歩5分 (無料シャトルバスあり、要予約) (華しょうぶの会2018年) |
両足院 半夏生の庭園特別公開 6月1日(土)~7月14日(日) ●両足院 京都市東山区小松町591 TEL:075-561-3216 |
10時~16時(受付終了) 建仁寺の塔頭寺院。 枯山水庭園の方丈庭園、京都府指定名勝庭園の池泉廻遊式庭園からなり、 初夏の頃には半夏生が池辺を彩ります。 【料金】1,000円(庭園拝観料込み) |
◇市バス「東山安井」歩5分 ◇京阪本線「祇園四条」歩7分 ◇阪急京都線「河原町」歩10分 |
祇園放生会 6月2日(日) ●祇園白川巽橋 辰巳大明神 京都市東山区四条花見小路 ※祇園放生会実行委員会 TEL:075-701-5181 |
放流 12時すぎ~ 加持・奉納演奏 11時~13時 生き物への感謝の意を込め比叡山の大阿闍梨による読経厳修の中、巽橋の上から舞妓さんも参加して2,000匹の稚魚が白川に放流されます。 奉納演奏、香煎茶の無料接待有り。 |
◇市バス「四条京阪前」 ◇京阪本線「祇園四条」 ◇阪急京都線「河原町」 (京都新聞6月5日) |
信長忌 6月2日(日) ●阿弥陀寺(上京区) 京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町14 信長公本廟所 (寺町 阿弥陀寺) TEL:231-3538 |
9時30分~12時 (10時30分受付締切) 信長公の命日法要にあたり、信長公像、位牌などの通常非公開の 本堂内・寺宝などが一般公開されます。 特別拝観(予約優先) 法要・住職講和・本廟案内 特別拝観冥加料3,000円 (水塔婆供養料として) 予約受付100名 (予約は5月末までにTELにて) ※空席があれば当日も受付可 12時~15時 (14時30分受付締切) 一般拝観(予約不要) 一般参加冥加料1,000円 うち13時、14時 各30分ほど講話 15時閉門 【料金】 9時30分~10時30分 3,000円(水塔婆込) 12時~14時30分 1,000円 通常時(6/2以外)の本廟所参拝について ・護持協力金(入山料)として500円を本坊にお納め願います。 ・ガイド付きまたは集団参拝の場合は、必ず一週間前までに 日時・人数などを阿弥陀寺まで連絡をお願いします。 |
◇市バス「出雲路神楽」歩3分 ◇市バス「河原町今出川」歩10分 ◇地下鉄烏丸線「今出川」歩10分 ◇京阪本線「出町柳」歩15分 |
冨田屋 夏の室礼 6月2日(日)~9月29日(日) ●西陣くらしの美術館 冨田屋 京都市上京区大宮通一条上ル TEL:075-432-6701 |
伏見の両替商であった冨田屋が西陣に
移転し、呉服商として商い始めたのは明治初期。
平成11年には、国の登録有形文化財の指定を受け、
それを機に予約開放されるようになった。 京の町屋の衣替え。襖は簾にして風通しよく、 畳にはあじろを敷いて。 【時間】9時~17時(最終入館16時) 【内容】 「町屋見学」+「しきたりのお話」 【料金】2,200円(税込) |
◇市バス 「一条戻橋」 「晴明神社前」 「今出川大宮」 |
平安神宮 神苑の無料公開 6月7日(金) ●平安神宮 京都市左京区岡崎西天王町 TEL:075-761-0221 |
8時30分~16時30分 白虎池に植えられた約200種、2千株の花菖蒲が 見頃の時期を迎える。 |
◇市バス 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 ◇地下鉄東西線「東山」歩10分 (京都新聞6月3日) |
あじさい祭とあじさい苑の公開 6月上旬~7月上旬 ●藤森神社 京都市伏見区深草鳥居崎町609 TEL:075-641-1045 |
9時~16時 紫陽花の宮として知られ、苑内には3,500株の紫陽花が咲き誇ります。 6/15 あじさい祭 10時~ 献花が行われる(予定)。 【入苑料】500円 |
◇京阪本線「墨染」歩5分 ◇JR奈良線「藤森」歩7分 (京都新聞6月3日) |
田植祭 6月10日(月) ●伏見稲荷大社 京都市伏見区深草薮之内町68 TEL:075-641-7331 |
本殿での祭典終了後、境内にある神田において田植えを行い、一年の豊作を祈る祭りです。 神楽女が平安朝の汗衫(かざみ)装束で優雅な御田舞を奏される中、 早乙女らが神田で田植の儀(14時頃~)を行います。 【駐車場】有 (普通車250台、料金/無料) |
◇市バス「稲荷大社前」歩7分 ◇JR奈良線「稲荷」 ◇京阪本線「伏見稲荷」歩5分 京都新聞(6月10日) |
沙羅の花を愛でる会 6月10日(月)~6月23日(日) ●東林院 京都市右京区妙心寺町 TEL:075-463-1334 |
9時30分~16時 本堂前庭には十数本の沙羅の木があり、梅雨の季節に白い花を咲かせる。 15日には花供養が有り。 【会費】 1,600円 (抹茶・特製菓子付) 6,100円 (抹茶・特製菓子と精進料理付) ※ともに税込、予約不要 |
◇市バス「妙心寺前」歩5分 ◇市バス「妙心寺北門前」歩8分 ◇JR嵯峨野線「花園」歩8分 ◇京福北野線「妙心寺」歩10分 |
嵐山若鮎祭 6月13日(木) ●嵐山中ノ島公園 右京区嵯峨天竜寺 ※嵐山保勝会 TEL:075-861-0012 |
保津川の鮎の解禁にちなみ、若鮎の炭焼きの 試食会が開催される。 問い合わせの上、往復ハガキで申し込みのこと。 応募者多数の場合は抽選。 | ◇京福嵐山線「嵐山」歩5分 ◇阪急嵐山線「嵐山」歩5分 |
八坂神社例祭 6月15日(木) ●八坂神社 京都市東山区祇園町北側625 TEL:075-561-6155 |
10時~ 御祭神ゆかりの日を選んで決められた大祭。 弥栄雅楽会による「東遊」の神楽奉奏があります。 【駐車場】なし |
◇京都バス・市バス「祇園」 ◇京阪本線「祇園四条」10分 ◇阪急京都線「河原町」15分 |
青葉まつり 6月15日(土) ●智積院 京都市東山区東大路通七条下ル TEL:075-541-5361 |
10時~ 弘法大師、興教大師両祖の誕生会法要。 その後、柴燈大護摩供法要。 当日は名勝庭園・国宝障壁画の無料拝観や、諸堂を巡ってのご朱印集め、 大師堂・密厳堂での法話などが催されます。 【駐車場】なし (参拝の方は近隣の駐車場をご利用下さい) |
◇市バス「東山七条」 ◇京阪本線「七条」10分 |
声明と三弦を聞く会 6月16日(日) ●十輪寺 京都市西京区大原野小塩町481 TEL:075-331-0154 |
13時30分~ 邦楽のルーツともいえる仏教音楽のしらべ”声明”を 聞き、山里のお寺に流れる、三弦と調和する音色を 愉しみます。 【料金】 1,000円(拝観料、テキスト) 【駐車場】有 (普通車20台、バス3台、無料) |
◇JR京都線「向日町」から 阪急バス「小塩」歩2分 ◇阪急京都線「東向日」から 阪急バス「小塩」歩2分 ◇阪急バス「灰方」歩25分 (京都新聞 6月19日) |
竹伐り会式 6月20日(木) ●鞍馬寺 京都市左京区鞍馬本町1074 TEL:075-741-2003 |
14時~ 青竹を大蛇になぞらえ、法師達が2人1組に なって左右に分かれ、竹を伐る速さを競う。 早く伐った方の座に、今年1年間の豊作が約束 されるといわれています。 【拝観料】300円(愛山費として) 【駐車場】無 (仁王門の近くに民営駐車場あり) |
◇叡山電鉄「鞍馬」歩5分で仁王門 ◇京都バス「鞍馬」歩5分で仁王門 ※仁王門から本殿まで歩30分 又はケーブル2分 (ケーブルご寄進料200円)歩10分 (京都新聞 6月20日) |
御誕辰祭 6月25日(火) ●北野天満宮 京都市上京区馬喰町 TEL:075-461-0005 |
9時~ この日は祭神菅原道真光の誕生日に当たり、 本殿で菅公生誕を祝う神事。 |
◇市バス「北野天満宮」 (京都新聞 6月25日) |
京都五花街合同公演 「都の賑い」 6月29日(土)~6月30日(日) ●南座 京都市東山区四条大橋東詰 ※(財)京都伝統技芸振興財団 (おおきに財団) TEL:075-561-3901 |
11時~、14時30分~ 祇園甲部・宮川町・先斗町・上七軒・祇園東の五花街の 芸舞妓約70名が一堂に会し、それぞれの花街の舞や五花街の 舞妓20名が舞う「舞妓の賑い」の華麗な舞台がお楽しみ頂けます。 【料金】 ・特別席 (1階桟敷・2階1列目)14,000円 ・1等席 (1階桟敷・2階1列目除く全席)13,000円 ・2等席 (3階全席)6,500円 |
◇京阪本線「祇園四条」 6番出口からすぐ ◇阪急京都線「京都河原町」 1番出口から歩約3分 ◇市バス「四条京阪前 ◇各線「京都」駅からタクシーで約15分 |
夏越大祓式 6月30日(日) ●上賀茂神社 京都市北区上賀茂本山339 TEL:075-781-0011 |
半年間の罪の汚れを祓い、残り半年を無事に
送れるよう神に祈る行事(10時~)。 境内を流れる「楢(なら) の小川」で人形流しがあります(20時~)。 【駐車場】 有(30分100円) ※ただし、土・日・祝日等で繁忙日は1回1,000円 |
◇市バス「上賀茂神社前」 ◇市バス「上賀茂御薗橋」歩3分 |
冨田屋 夏越祓と水無月 6月30日(日) ●冨田屋 京都市上京区大宮通一条上ル TEL:075-432-6701 |
11時~13時 6月30日は水無月を食べる日。 これは6月までの半年間の罪や汚れを祓う 「夏越祓」からきています。 残りの半年の無病息災を願い、水無月を食べると 夏を元気に過ごせるという言い伝えがあります。 【時間】11時~13時 【内容】 「町家見学」+「しきたりと夏越の話」+「お茶席」+「点心」 (予約は2名以上) 【料金】11,000円(税込) |
◇市バス ・一条戻り橋 ・晴明神社前 ・今出川大宮 |
夏越の祓 6月30日(日) ●城南宮 京都市伏見区鳥羽離宮町7 TEL:075-623-0846 |
15時 茅の輪をくぐり、人形に半年間の罪や穢れをたくして神苑内の小川に流す。 心身を清浄にし、残り半年間の無病息災を祈願する。 「茅の輪くぐり」と「人形ながし」は 6/25~6/30の9時~16時 【駐車場】有 (普通車200台、バス10台、料金/無料) |
◇地下鉄烏丸線「竹田」歩15分 ◇近鉄京都線「竹田」歩15分 ◇市バス「城南宮東口」歩3分 ◇京都駅八条口からbr> 京都らくなんエクスプレス(R'EXバス)でbr> 平日「油小路城南宮」 土・日・祝「城南宮前」 |
三千院あじさい 6月中旬~7月上旬 ●三千院 京都市左京区大原来迎院町540 TEL:075-744-2531 |
1,000株以上のあじさいが花を咲かせる。 一般種に加えて山紫陽花、ガクアジサイ等、種類も豊富。 【拝観料】700円 【駐車場】無(民営駐車場多数あり) |
◇京都バス「大原」歩10分 (京都新聞 6月19日) |
天得院 「桔梗を愛でる特別拝観」 6月下旬~7月中旬(予定) ●東福寺塔頭・天得院 京都市東山区本町 TEL:075-561-5239 |
10時~16時(受付終了) 16時30分(閉門) 東福寺の塔頭。桔梗の開花に合わせて公開されます。 山水の庭に杉苔に覆われた中の桔梗の花が美しい。 【料金】500円 抹茶とお菓子付:800円 |
◇JR奈良線「東福寺」歩7分 ◇京阪本線「東福寺」歩7分 京都新聞(6月16日) |