場所・問合せ先 | 内容・その他 | 交通機関 |
---|---|---|
嵯峨野トロッコ列車運転始動 https://www.sagano-kanko.co.jp/ 3月1日(水)~12月29日(金) ●嵯峨野観光鉄道㈱ 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町 TEL:075-861-7444 |
冬の間(12/31日~2/末日)運休していたトロッコ列車が運転を再開。
定休日:不定休 (公式ホームページ等でご確認ください) 【料金】 運賃(片道) 大人:880円 小人:440円) ※きっぷ(指定席)のお求めは、 JR西日本の京阪神の一部の駅の「みどりの窓口」、 インターネット予約(e-5489)、全国の主な旅行会社等。 |
◇トロッコ嵯峨駅 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」 ◇トロッコ亀岡駅 JR嵯峨野線「馬堀」歩10分 |
京都伏見
十石舟運航 3月16日(土)~12月8日(日)予定 ●月桂冠大倉記念館裏 (長建寺東河川沿い) 京都市伏見区南浜町 十石舟・三十石船乗船受付 TEL:075-623-1030 |
10時発~16時20分発まで(季節による変更有り) 江戸時代の伏見は、港町として 賑わった。 当時、資材や人を乗せていた舟を再現し、観光船として運航。 月桂冠大倉記念館南側(長建寺東河川沿い)の乗船場から三栖閘門を往復する。 三栖閘門で一旦下船し、三栖閘門資料館を見学後再び乗船。所要時間約50分。 但し、8月の運航は下記のみとなります。 8月1日~18日 ※十石舟のご予約はWEBサイトでのみ可能(伏見観光協会HP十石舟ページより)。 詳細は公式WEBサイトをご確認ください。 https://kyoto-fushimi.or.jp/ 【料金】 大人:1,500円(中学生以上) 小人:750円 【定休日】 毎週月曜日 (祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航) |
◇京阪本線「中書島」歩5分 (京都新聞3月26日) |
高雄「川床」 4月1日(月)~11月30日(土) ●高雄 京都市右京区 ※もみじ家 TEL:075-871-1005 |
紅葉の名所「高雄」。 街中より3~5度気温が低く、 せせらぎの音、新緑のもみじを眺めながらの 京料理を賞味。 http://www.kyo-takao.com ※夜の営業は6月上旬~9月中旬のみ ※期間はお店によって異なります |
◇各線「京都」よりJRバス にて高雄方面へ |
博物館さがの人形の家 「秋期展」からくりと芝居小屋の人形 9月14(土)~12月15日(日) ●博物館さがの人形の家 京都市右京区嵯峨鳥居本仏餉田町12 TEL:075-882-1421 |
10時~17時 〈常設展〉 (1)からくりの実演 カラクリの実演をいたします。 水銀を使ったからくりの『段返り人形』 水と空気と地球の重力を使ったからくり『自動噴水』 箱の中に糸と梃子と連接棒を巧みに組み合わせた座敷からくり『諫鼓鶏』 小説家や民俗学者が描き出した、妖怪をモチーフにした『神戸人形』 滑稽な動きを糸や連接棒を使ったからくりで表現します。 (2)京都の郷土人形コレクション: 国登録有形民俗文化財 京都で製作された物を主な内容として3845点。 この資料は、博物館さがの人形の家が収蔵する現在の京都市域で製作された郷土人形の収集である。 嵯峨人形、賀茂人形、御所人形、衣裳人形、雛人形、伏見人形などで構成され、飾り物や調度品として 用いられたものから、民間信仰に基づく縁起物として日本各地に伝播していったものまで、多種多様な人形が含まれている。 (3)日本全国の郷土人形(約8000点) 【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日) 【開館時間】10時~17時 【料金】 観覧料:一般800円 中高生500円、 小学生200円 |
◇京都バス「護法堂弁天前」歩4分 ◇市バス・京都バス◇ 「嵯峨釈迦堂前」歩13分 ◇JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」歩20分 ◇嵐電嵐山本線「嵐山」歩20分 ◇阪急嵐山線「嵐山」歩35分 |
東寺「宝物館」秋期特別展 9月20日(金)~11月25日(月) ●教王護国寺(東寺) 京都市南区九条町1 TEL:075-691-3325 |
9:00~17:00 (16:30受付終了) 日頃公開されない寺宝・国宝・ 重文の中から抜粋して公開され る。秋の特別展。 【料金】500円(宝物館のみ) 【駐車場】洛南会館及び境内に駐車可 ※ただし21日は境内不可 【料金】普通車600円、タクシー600円、 バス2,000円 |
◇市バス「東寺東門前」 ◇近鉄京都線「東寺」歩10分 東寺で縁起マンダラ (京都新聞9月20日) 東寺で名宝展 (京都新聞9月23日) |
相国寺 秋の特別拝観 9月25日(水)~12月15日(日) (10月18日~21日は拝観休止) ●相国寺 京都市上京区今出川通烏丸東入ル 相国寺門前町701 TEL:075-231-0301 |
10時~16時 相国寺は足利三代将軍義満が、後小松天皇の勅命を受け、 明徳3年に完成した一大禅苑である。 【拝観場所】法堂、方丈、開山堂 【拝観料】 一般・大学生:800円 65才以上・中学・高校生:700円 ※団体割引有り 【駐車場】有 (拝観者に対して、普通車10台、 バス8台程度、無料) |
◇地下鉄烏丸線「今出川」歩8分 ◇市バス「同志社前」 ◇京阪本線「出町柳」歩20分 |
大徳寺塔頭・興臨院 秋季特別拝観 9月28日(土)~12月15日(日) ●大徳寺 興臨院 京都市北区紫野大徳寺町80 お問い合わせ:京都春秋 TEL:075-231-7015 |
10時~16時(受付終了) ※12/1からは16時受付終了 大徳寺塔頭の1つで、加賀前田家ゆか りの塔頭。本堂、表門、唐門など重 文の禅宗建築。 【拝観料】 大人 600円 中・高校生 400円 小学生 300円(保護者同伴) |
◇市バス「大徳寺前」歩5分 |
平岡八幡宮 「花の天井」秋の特別拝観 9月中旬~12月上旬 ●平岡八幡宮 京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 TEL:075-871-2084 |
10時~16時 (最終受付は15時30分頃) 本殿内陣天井に描かれた44種の花の絵は江戸期のもの。 【拝観料】800円 (宮司のお話と大福茶付き) ※10/1、10/8、10/9は拝観休止 |
◇市バス平岡八幡前」 ◇JRバス「平岡八幡」 格子の中に花や果実44種 (京都新聞9月16日) |
清涼寺霊宝館 秋期特別公開 10月1日(火)~11月30日(土) ●清涼寺 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 TEL:075-861-0343 FAX:075-861-0310 |
9時〜16時30分 阿弥陀三尊像(国宝)、本釈迦如来 像胎内納品(国宝)ほか 【料金】本堂霊宝館共通券 【駐車場】有(普通車50台、バス10台 料金/普通車2時間500円、 バス2時間2000円) |
・市バス・京都バス「嵯峨釈迦堂前」歩2分 ◇JR「嵯峨嵐山」駅歩15分 ◇京福嵐山線「嵐山」駅歩15分 ◇阪急嵐山線「嵐山」歩20分 |
仁和寺霊宝館秋季名宝展 10月1日(火)~12月1日(日) ●仁和寺 京都市右京区御室大内33 TEL:075-461-1155 FAX:075-464-4070 |
9時~16時30分(受付は30分前まで) 12/1~12/4は9:00~16:30 (受付は30分前まで) 【主な展示品】 国宝 阿弥陀三尊像(平安時代) 国宝 御室相承記(鎌倉時代) 重文 悉達太子坐像(鎌倉時代) 【料金】 大人500円 (仁和寺御所庭園との共通券1,100円) 高校生以下無料 【休館日】月曜日、祝日 (10/14、11/4は開館) 【駐車場】有 (普通車100台、バス12台 料金/普通車500円、バス2000円) ※9時~17時(時間厳守) |
◇市バス・JRバス「御室仁和寺」 ◇京福北野線「御室仁和寺」歩3分 仏像や美術品、古文書の優品ずらり 右京・仁和寺と大覚寺で名宝展 (京都新聞10月11日) |
銀閣寺 秋の特別拝観 10月1日(火)~12月1日(日) ●銀閣寺(慈照寺) 京都市左京区銀閣寺町2 TEL:075-771-5725 |
10時~16時(15時30分受付終了) 特別拝観はガイドがご案内いたします。(自由にお入りいただくことはできません。) 【開始時間】 10時/11時/12時/13時30分/ 14時30分/15時30分 【所要時間】約30分 定員 各回約20名(当日申込順) 拝観ご希望の方は、本堂前に設置する「申込表」にお名前をご記入ください。 (申込表は各回約1時間前に設置します。) 記入後は、開始時間の10分前に本堂前にお集まりください。 本堂は本尊の釈迦牟尼仏に与謝蕪村などの襖絵。 東求堂(とうぐどう)は「同仁斎」書院造り。 香座敷の弄清亭(ろうせいてい)。 【特別拝観料】2,000円 (ご希望の方のみ本堂前にて要申込)※特別御朱印付き (一般参拝料 高校生以上500円、 小・中学生300円は別途必要) |
◇市バス「銀閣寺前」歩5分 ◇市バス「銀閣寺道」歩10分 |
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別拝観 10月5日(土)~12月8日(日) ●黄梅院 京都市北区紫野大徳寺町80 ※京都春秋事務局 TEL:075-231-7015 |
10時~16時(受付終了) 本堂、庫裡、唐門は重要文化時。中でも庫裡は日本の 禅宗寺院において、現存する最古のもの。 【拝観料】 大人800円、中・高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴に限る) 10/28、10/30は拝観休止 |
◇市バス「大徳寺前」歩5分 |
天龍寺・宝厳院 秋の特別公開 10月5日(土)~12月8日(日) ●宝厳院 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 TEL:075-861-0091 |
9時~17時 (16時45分受付終了) (本堂襖絵は16時30分受付終了) 獅子吼の庭(ししくのにわ)は、江戸時代の「都林泉名勝図絵 」に 紹介された洛何西の名園中の名園です 【拝観料】 大人700円、小・中学生300円 |
◇京福嵐山線「嵐山」 ◇市バス「嵐山天龍寺前」 |
天龍寺・弘源寺 秋の特別公開 10月5日(土)~12月8日(日) ●弘源寺 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65 TEL:075-881-1232 |
9時~17時 (16時45分受付終了) 細川家ゆかりの本堂から見る嵐山の景観は絶品。寺宝・美術品の鑑賞。 国指定重要文化財「毘沙門天立像」・枯山水庭園「虎嘯の庭」、竹内栖鳳と その一門の日本画・幕末の柱に残る「刀傷」 【拝観料】 大人700円、小・中学生300円 【拝観志納料】 大人1,000、小中学生 300円 ※本堂襖絵は法要等により拝観できない場合があります。 |
◇京福嵐山線「嵐山」 ◇市バス「嵐山天龍寺前」 |
大徳寺塔頭 総見院秋季特別拝観 10月7日(月)~11月30日(土) ●大徳寺 総見院 京都市北区紫野大徳寺町80 ※京都春秋事務局 TEL:075-231-7015 |
10時~16時(受付終了) 11/3は11時30分受付開始 【休日】11/21、11/22 11/5は11時30分~ 織田信長の菩提寺で、秀吉が創建。 信長公木像(重要文化財)が公開される。 【拝観料】 大人800円、中・高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴) |
◇市バス「大徳寺前」歩5分 |
醍醐寺霊宝館秋期特別展 10月12日(土)~12月1日(日) ●醍醐寺 京都市伏見区醍醐東大路町22 TEL:075-571-0002 |
9時~17時 (受付終了16時30分) 10万点をこえる寺宝・文化財の一部を公開します。 【料金】 大人・中高生 500円 ※三宝院庭園・伽藍は別途大人1,000円、中高生700円必要 ※小学生以下無料 【駐車場】有(普通車100台、バス25台。 料金/普通車700円、バス2000円) |
◇市バス・京阪バス 「醍醐三宝院前」 ◇地下鉄東西線「醍醐」歩10分 |
嵯峨野トロッコ列車 ライトアップ&イルミネーション ”光の幻想列車” 10月12日(土)~12月29日(日) ●嵯峨野観光鉄道(株) 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町 ※テレフォンサービス TEL:075-861-7444 |
16時30分~最終列車まで トロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅近くまで、ほぼ全線で楽しめます。 16時~18時に実施。ビューポイントでは一時停止もあり、 手を伸ばせば届きそうなほど、間近で深まりゆく秋の幽玄美を満喫。 紅葉シーズン(11月中旬~12月上旬)は混雑が予想されます。 ※きっぷ(指定席)のお求めはJR西日本の京阪神の一部の駅の「みどりの窓口」、 インターネット予約(e-5489)、全国の主な旅行会社等。 【運賃(片道)】 大人880円、小人440円 |
◇トロッコ嵯峨駅 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」 ◇トロッコ亀岡駅 R嵯峨野線「馬堀」歩10分 |
真如院庭園の特別公開
10月19日(土)~10月27日(日)の 土・日と)11月1日(金)~ 11月4日(休) ●真如院 京都市下京区猪熊通五条上ル柿本町 TEL:075-811-0088 |
10時~15時(受付終了) 織田信長が足利義昭のために作庭したという枯山水庭園の公開。(重森三玲復元) 【拝観料】600円 |
◇市バス「堀川五条」歩3分 | 高台寺・塔頭・圓徳院 秋の特別公開・秋の夜間特別拝観 10月25日(金)~12月15日(日) ●高台寺・圓徳院 京都市東山区高台寺下河原町526 TEL:075-561-9966 圓徳院 TEL:075-525-0101 |
10時~22時閉門 (17時点灯・21時30分受付終了) 秋の特別展:寺宝を展観。 夜間特別拝観では禅院らしく奥行きのある庭園が、訪れる人を幽玄の世界に誘います。 【拝観料】 大人500円br> ※共通割引拝観券:900円 (高台寺・掌美術館・圓徳院) 【駐車場】有 (高台寺駐車場使用、 1時間駐車無料券有り) |
◇市バス 「東山安井」歩5分 光の庭園、イタリア人演出 東山・高台寺ライトアップ (京都新聞10月13日) |
高台寺 秋の特別展・夜間特別拝観 10月25日(金)~12月15日(日) ●高台寺 京都市東山区高台寺下河原町526 TEL:075-561-9966 |
9時~21時30分(22時閉門) ライトアップは17時~ 夜間特別拝観期間では、紅葉の名所と名高い境内全順路を点灯する。 毎年変わるテーマに沿った波心庭は必見。 【拝観料】 大人:600円 中高校生:250円 駐車場:有(有料) |
市バス「東山安井」歩5分 |
北野天満宮史跡 御土居のもみじ苑公開 10月25日(金)~12月8日(日) ●北野天満宮 京都市上京区馬喰町 TEL:075-461-0005 |
9時~16時(受付終了15時40分) ライトアップ時 日没~20時(受付終了19時40分) 御土居(おどい)とは、豊臣秀吉が天正19年(1591)に京都の周囲に築いた土塁。 北野天満宮の御土居は原型に最も近く、脇を流れる紙屋川の水面に紅葉が映え、優雅な空間を演出しています。 優雅な空間を演出しています。 ※ライトアップ実施予定 【入苑料(茶菓子付)】 大人:1,200円、小人:600円 |
◇市バス「北野天満宮前」 |
秋の古本まつり
10月31日(木)~11月4日(休) ●知恩寺境内 京都市左京区田中門前町103 ※其中堂 TEL:075-231-2971 |
10時~17時 京都古書研究会が開催している 「古本市」は年々盛況。 境内所狭しと並んだ店舗、本の数約20万冊の 中からお値打ち本を探します。 |
◇市バス「百万遍」 ◇京阪本線「出町柳」歩10分 |
紅葉の東福寺看楓拝観 11月1日(金)~12月1日(日) ●東福寺 京都市東山区本町15-778 TEL:075-561-0087 |
8時30分~16時受付終了 ○通天橋・普門院庭園 ○方丈庭園 ○国宝龍吟庵方丈 重森三令作庭園 <料金>拝観料は各々 大人400円、小人300円 駐車場:秋の特別拝観期間中は駐車場は利用不可 |
◇京阪本線「東福寺」、JR奈良線「東福寺」歩10分 |
祇園をどり
11月1日(金)~11月10日(日) ●祇園会館 京都市東山区 ※祇園東歌舞会 TEL:075-561-0224 |
開演 13時30分~、16時~ (公演時間約1時間) 祇園東の芸妓、舞妓が伝統の名にふさわしい高度で 磨き抜かれた伎芸を披露する。 【料金】 お茶席付き特別鑑賞券:7,000円 鑑賞券:6,000円 プログラム:1,000円 |
◇市バス「祇園」 ◇京阪本線「祇園四条」歩10分 ◇地下鉄東西線「東山」歩10分 ◇阪急京都線「河原町」歩15分 |
宝鏡寺 秋の人形展
11月1日(金)~11月20日(水) ●宝鏡寺(人形寺) 京都市上京区寺之内通堀川東入ル 百々町547 TEL:075-451-1550 |
10時~16時閉門(受付は15時30分まで)
「人形の寺」とし>て知られる宝鏡寺は 室町時代創建の臨済宗の尼門跡寺 院です。ふだん非公開の人形を多数展観。 【拝観料】 大人:600円、小人:300円 |
◇市バス 「堀川寺ノ内」歩5分 義経の名場面、人形で再現 (京都新聞11月4日) |
冨田屋 お火焚き
11月1日(金)~11月30日(土) ●冨田屋 京都市上京区大宮通一条上ル TEL:075-432-6701 |
11時~13時 秋に取れた新米をお供えし、願い事を書いた護摩木を焚いて悪霊を追い払います。 お火焚きにまつわるお食事を頂戴し、願いを護摩木に書き無病息災を祈る行事です。 【時間】11時~13時 【内容】 「町家見学」+「しきたりのお話」+「お火焚きの行事」+「お食事」 【定員】60名(予約は2名以上) 【会費】10,000円(税込) |
◇市バス 「一条戻り橋」 「今出川大宮」 「中立売大宮」 |
お十夜(十日十夜別時念仏会)
11月5日(火)~11月15日(金) ●真如堂(真正極楽寺) 京都市左京区浄土寺真如町82 TEL:075-771-0915 |
十日間念仏を唱え、、極楽往生を願う行事です。 15日には本尊阿弥陀仏の特別参拝や、小豆粥の接待(有料)もあります。 5日 開闢(17時~) 6~14日 十夜念仏(18時~) 15日 結願お練り(14時~) 閉帳法要(17時~) 【拝観料】 1,000円 (11/1~12/6の特別拝観期間) 15日本尊特別公開:500円 【駐車場】有(普通車5台、紅葉期不可、 バスは銀閣寺の市営バスプール等へ回送) |
◇市バス 「真如堂前」「錦林車庫前」歩8分 色づくモミジの中、稚児ら境内練る (京都新聞11月15日) |
御火焚祭
11月7日(木) ●貴船神社 京都市左京区鞍馬貴船町180 TEL:075-741-2016 |
11時~ 貴船大神が火の神からお生まれになったという神話を、今に伝える最も重要で神秘的な神事。 火の霊力で罪穢を祓い浄める「祓い」の行事でもある。 【駐車場】なし |
◇叡山電鉄鞍馬線「貴船口」から 京都バス(33系統)で「貴船」歩5分 ◇地下鉄烏丸線「国際会館」から 京都バス(52系統)で「貴船口」 京都バス(33系統)に乗換「貴船」歩5分 |
火焚祭
11月8日(金) ●伏見稲荷大社 京都市伏見区深草藪之内町68 TEL:075-641-7331 |
本殿祭 13時~ 全国から奉納された火焚串10数万本を焚き上げる火焚神事が行われます。 (14時~祭場)また、夕刻より本殿前で御神楽が奉奏されます。 【駐車場】有 (普通車250台、料金/無料) |
◇市バス「稲荷大社前」歩7分 ◇JR奈良線「稲荷」 ◇京阪本線「伏見稲荷」歩5分 |
かにかくに祭
11月8日(金) ●祇園白川橋畔 京都市東山区祇園元吉町 かにかくに碑 ※祇園甲部組合 TEL:075-561-1115 |
11時~14時 「かにかくに祇園はこいし寝るときも枕の下を 水のながるる」と刻まれた歌碑の前で、祇園をこよなく 愛した明治の歌人・吉井勇を偲ぶ集いです。 多くの芸舞妓が参列して献花などが行われます 見学は自由。 |
◇市バス「四条京阪前」 ◇京阪本線「祇園四条」歩10分 (京都新聞11月8日) |
夕霧祭
11月9日(土) ●清涼寺 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町 TEL:075-861-0343 |
10時30分~ 江戸の高雄、京の吉野と並び称された 大阪の名妓「夕霧」の墓がある清涼寺 で追善法要が行われます。島原太夫による 舞や太夫道中などが行われます。 |
◇市バス28 「嵯峨釈迦堂前」歩2分 ◇JR嵯峨野線 「嵯峨嵐山」歩15分 ◇嵐電嵐山本線 「嵐山」歩15分 ◇阪急嵐山線「嵐山」歩20分 |
京都・大原 宝泉院 秋の夜灯り 11月9日(土)~12月1日(日) ●宝泉院 京都市左京区大原勝林院町187 TEL:075-744-2409 |
平日、土曜 17時45分~20時30分 (受付終了)、21時閉門 日曜、祝日 17時45分~20時 (受付終了)、20時30分閉門 艶やかな紅葉とともに、お香の薫りと声明の響き、 水琴窟の音が幻想空間を演出。 【拝観料】900円 |
◇市バス「大原」歩15分 |
紅葉の東福寺看楓拝観
11月9日(金)~12月1(日) ● 大本山東福寺 京都市東山区本町 TEL:075-561-0087 |
国宝「龍吟庵」特別公開 9時30分~16時30分(16時受付終了) 国宝「三門」特別公開 9時30分~16時30分 (16時受付終了) 【拝観料】 大人1,000円 小人300円 |
◇JR奈良線「東福寺」 京阪本線「東福寺」 歩10分 |
嵐山もみじまつり
11月10日(日) ●嵐山渡月橋付近 京都市右京区 ※嵐山保勝会 TEL:075-861-0012 |
10時~15時頃 船遊び絵巻が繰り広げられる。今様歌 舞船、能舞台船など多くの船が大堰川 に次々と浮かび、河原では数々のイベ ントが催される。 ※雨天中止 |
◇京福嵐山線「嵐山」歩5分 ◇阪急嵐山線「嵐山」歩7分 ◇JR嵯峨野線 「嵯峨嵐山」歩15分 山々を背景に船上で舞や雅楽華やかに (京都新聞11月13日) |
永観堂秋の夜間特別拝観
11月11日(月)~12月1日(日) ●永観堂(禅林寺) 京都市左京区永観堂町48 TEL:075-761-0007 |
17時30分~20時30分(受付終了) 21時閉門 境内の宗教的な景観に紅葉の赤が、 美しくライトアップされます。 【拝観料】 700円(中高生以上) |
◇市バス 「南禅寺・永観堂道」歩3分 ◇地下鉄東西線「蹴上」歩15分 |
永観堂秋の寺宝展
11月11日(月)~~12月8日(日) ●永観堂 京都市左京区永観堂町48 TEL:075-761-0007 |
9時~16時(受付終了) 17時閉門 もみじの名刹、永観堂禅林寺所蔵の国宝・重文・絵画の 名品の数々を展観。 【拝観料】 一般:1,000円、小中高生:400円 |
◇市バス 「南禅寺・永観堂道」歩3分 ◇地下鉄東西線「蹴上」歩15分 |
知恩院秋のライトアップ2024
11月14日(木)~12月1日(日) ●知恩院 京都市東山区林下町400 TEL:075-531-2111(代) |
17時30分~21時30分 (受付は21時まで) 宮崎友禅翁ゆかりの友禅苑をはじめ、御影堂や 三門周辺などもライトアップされます。 【料金】 大人:800円、小人:400円 |
◇市バス「知恩院前」歩5分 ◇地下鉄東西線「東山」歩8分 |
身代不動尊採燈大護摩供
11月15日(金) ●法住寺 京都市東山区三十三間堂廻り町 TEL:075-561-4137 |
採灯大護摩供奉修 14時~ (前後催し有り) 後白河法皇が、院の御所として創建された法住寺殿の御聖跡。 天狗を先頭に赤、青、黒の鬼が、拍子を合わせて踊り歩き、大護摩供が厳修される。 |
◇京阪本線「七条」歩7分 ◇市バス「博物館三十三間堂前」歩3分 |
大覚寺大沢池 ライトアップ 11月15日(金)~12月1日(日) ●大覚寺 京都市右京区嵯峨大沢町4 TEL:075-871-0071 |
17時30分~20時30分 (20時受付終了) ※昼夜入替制 境内および大沢池周辺の広大なエリアを、幻想的で柔らかな光で 照らし出します。 ※諸堂エリア拝観不可 【拝観料】 大人:900円 小・中・高校生:500円 |
◇市バス「大覚寺」 |
紅葉を愛でる特別拝観
11月16日(土)~12月1日(日) ※境内ライトアップは11月30日まで ●東福寺塔頭・天得院 京都市東山区本町 15丁目802東福寺山内 町 TEL:075-361-1231 |
紅葉と苔の庭を鑑賞します ※ライトアップに際しての参拝者の入れ替えはありません ※開催全期間、御朱印(書き置きのみ)を授与できます。 別途志納金 ※抹茶は16時30分まで、もしくは無くなりしだい終了です 【料金】 大人600円 小中学生300円 未就学児無料(保護者同伴に限る) 抹茶 800円~(9時~16時30分) 御朱印 300円~ 秋限定御朱印等各種授与予定 |
◇JR奈良線「東福寺」 京阪本線「東福寺」 歩15分 |
清水寺秋の夜間特別拝観
11月18日(月)~11月30日(土) ●清水寺 京都市東山区清水町1丁目294 TEL:075-551-1234 |
17時30分~21時(受付終了) 観音慈悲光あふれる境内。 紅葉谷から錦雲渓に かけて、清水寺全山を彩る紅葉の見事さは、 堂塔伽藍の美と調和し壮麗な煌彩を放ち、 まさに観音さまの普陀洛浄土の相を彷彿 させます。 【拝観料】 大人:400円 小・中学生:200円 【駐車場】無 ※近くに京都市清水坂観光駐車場有(有料) |
◇市バス 「五条坂」「清水道」歩15分 |
清水寺 成就院庭園特別公開
11月18日(月)~11月30日(土) ●成就院 京都市東山区清水1丁目294 TEL:075-551-1234 |
9時~16時(受付終了) 18時~20時30分(受付終了) 相阿弥原作・小堀遠州の補修とも、 松永貞徳の作とも伝えられ、模範的な 借景式・池泉回遊式の庭園で、国の「名勝」 に指定されている。 四季それぞれに風情が深いが、特に「月の庭」 として賞美されている。 【拝観料】 大人:600円、小中学生:300円 ※別途清水寺拝観料必要 9時~16時:400円 18時~21時:400円 |
◇
市バス 「清水道」・「五条坂」歩15分 |
火焚祭
11月20日(水) ●城南宮 京都市伏見区鳥羽離宮町7 TEL:075-623-0846 |
15時 交通安全祈祷殿前修祓所特別斎場。 参拝者の祈願が込められた数千本も の火焚串を忌火で焚き上げ、また参 列者全員で「大祓の詞」を唱えて無病 息災・家内安全を祈願し、また優雅な 「浦安の舞」を奉納して平安を祈念す る。 【駐車場】有 平常:普通車200台、バス10台 シーズン:普通車240台、バス3台 |
◇地下鉄烏丸線・近鉄京都線 「竹田」歩15分 ◇市バス「城南宮東口」 ◇京都駅八条口から京都らくなん エクスプレス(R'EXバス)で 平日「油小路城南宮」 土・日・祝「城南宮前」 |
報恩講
11月21日(木)~11月28日(木) ●東本願寺 京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754 TEL:075-371-9181 |
真宗大谷派(東本願寺)の宗祖、親鸞聖人の恩徳をしのび、
宗門あげてお勤めされる、一年で最も大切な仏事です。 逮夜 21~27日 14時~ 晨朝 22~27日 6時50分~ (28日のみ6時30分~) 日中 22~28日 10時~ 【駐車場】 |
◇各線「京都」歩7分 |
第44回日本盆栽大観展 11月22日(金)~11月25日(月) ●京都市勧業館みやこめっせ 京都市左京区岡崎円勝寺町9-1 ※京都新聞COM TEL:075-255-9792 |
9時~16時30分(最終日は16時) 盆栽・水石などを一堂に集めた、京都の晩秋を彩る恒例のイベント。 全国より公募・厳選した松柏(しょうはく)、雑木(ぞうき)、皐月(さつき)、 小品、創作の各盆栽、銘木や水石、名品などを一堂に展観。 【入場料】 当日券:1,500円 小学生以下無料 |
◇市バス 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 「東山二条・岡崎公園口」 ◇地下鉄東西線「東山」歩8分 |
数珠供養
11月23日(祝) ●赤山禅院 京都市左京区修学院開根坊町18 TEL:075-701-5181 |
見事な紅葉の境内で行われます。 千日回峰行大行満大阿闍利による加持祈祷があります。 お数珠のお焚き上げは午前中に行われます。 【駐車場】あり |
◇市バス「修学院離宮」歩15分 ◇叡山電鉄「修学院」歩15分 |
青蓮院「好文亭」の特別拝観
11月上旬~11月下旬の土・日・祝 ●青蓮院 京都市東山区三条坊町 青蓮院門跡 TEL:075-561-2345 |
10時~15時30分 旧粟田御所の青蓮院。江戸時代、後櫻町上皇の御学問所として使用されたのが好文亭で、 13面ある障壁画は上村淳之画伯より奉納されたもの。 期間中は正式なお点前も楽しめる。 【料金】 1,200円(抹茶もしくは煎茶、菓子含む) ※別途通常拝観料500円必要 【駐車場】有 (普通車5台、大型バス3台) |
◇市バス「神宮道」歩3分 ◇地下鉄東西線「東山」歩5分 |
泉涌寺窯もみじまつり
11月中旬~11月下旬 ●泉涌寺窯元一帯 京都市東山区泉涌寺 ※青窯会会館 TEL:075-531-5678 |
10時~16時30分 ギャラリー、陶器市、工房見学などが、東山の 紅葉と相まって催されます。 風情がある清水焼の窯元一帯が、散策の人々で賑わいます。 ※期間中の土日祝は、イベントを予定。 |
◇市バス「泉涌寺道」歩5分 ◇京阪本線、JR奈良線「東福寺」歩10分 |